八幡神社
奈良市山陵町御陵前326 mapfan
鳥居
交通案内
近鉄西大寺駅 北東 800m
祭神
天照皇大神、春日大明神、八幡大神
拝殿

由緒
創建時期は延宝五年(1677)建立と『奈良市史社寺編』に記載がある。 安政元年(1854)、明治九年(1876)に修理されている。
本殿

お姿
垂仁天皇の皇后である日葉酸媛陵に近く、陵を拝むような立地になっている。
境内の見える所は新しく作り直されている。灯籠も新しく、展示室のように並んでいる。 鳥居と本殿は歴史を感じる風情が残っている。
お祭り
10月 9日、10日 例祭(秋祭)
参考 『奈良市史』
大和の神々
神奈備にようこそ
|