畝火山口神社(うねび−やまぐち)
橿原市大谷町248-5 mapfan
交通案内
近鉄橿原神宮西口駅 北へ1km
祭神
気長足姫命
豊受比売命
表筒男命
由緒
畝傍山頂にあって畝火明神等とよばれていた。昭和15年橿原神宮拡張の際、現地へ戻った。
皇室の舎殿の用材を切り出す式内の六つの山々の神の一つである。 飛鳥、石村、忍坂、長谷、畝火、耳無の名が『延喜式祝詞』に記載されている。
他に夜支布、巨勢、鴨、當麻、大坂、吉野、都祁の八社が延喜式での式内大社である。
お姿
朱色のきれいな神社である。畝傍山麓に深く鎮座し、木々につつまれた趣のあるお社である。檜、楓、樫の木が大きい。
鳥居と本殿
お祭り
7月28,29 夏祭り デンソソ祭
4月16日 春祭り だいだい祭
畝傍山山頂の元社

大和の神々
神奈備にようこそ |