応神社
兵庫県南あわじ市南淡町沼島 its-mo
拝殿
交通案内
沼島浦の中央やや東
祭神
誉田別命
本殿

由緒
沼島八幡神社の摂社で観音堂境内に鎮座。 観音堂は淡路西国第六番霊場で補陀落山観音寺と云う。
観音堂は文明七年(1475年)創建。
観音堂

お姿
何となく殺風景の雰囲気だが、近くにいた老人と話していると、この寺や神社を大切にしている気持ちが伝わってくる。
お祭り
6月15日 夏祭 東区町内会
1月17日 観音堂の初観音 詠歌と真言を唱える。 6月17日 観音さん 南区、東区 6月17日 観音さん ご詠歌
『おのころ島物語』おのころ会、『南淡町の文化財ふるさと訪ね歩き』
神奈備神社一覧 兵庫県
神奈備にようこそ |