![]() 神戸市西区神出町東 雌岡山its-mo 交通 神鉄粟生線 緑が丘 東 2.5km
裸石神社 ![]()
神出神社の創建譚と同一と思われる。元宮に位置づけるべきだろう。 平城天皇諸国を巡幸の際此の地に駕を柱げ神代の舊事を偲び先の諸神を勧請し、山にある石を彦石姫石と名付けたと言う。
神出神社への参道に裸石神社方面の道標があり、右の無舗装の道にはいる。 左側に裸石姫石神社と書いた標識が見える。山道をやや下りつつ数百メートル歩くとなにやら怪しげな雰囲気が漂う。なにせ「裸と姫」の名を持つ神社があると言う。
![]() もうひとつの石神 日女石神
例祭(弥え祭) 4月18日 ![]() 兵庫県神社誌(昭和十三年)、神戸市の神社(神戸新聞社) 神奈備にようこそに戻る |