大津神社
大阪府東大阪市水走2-15-45 its-mo
鳥居

交通案内
近鉄生駒線吉田駅 南側東へ
祭神
大土神(土之御祖神) 社頭の説明石碑。
津速比賣(天児屋根命の乳母) 石碑に記された伝説による。
由緒
河内国河内郡の式内社。創建の年月など不明。
中臣氏との関係は不詳、また大津を大津智の略と見ての大土神との見方で祭神を推測しているだけで、全く不明と云うべき.
当地は『倭名抄』では、河内郡英多郷(あがた)で、玉串川の畔に鎮座。
古来、妊婦参拝して安産を祈ると云う。
拝殿

本殿

お姿
高層の道路と鉄道、さらに中層マンションが北側に建っており、雰囲気は良くない。しかし大きい楠木が三本ほどあり、救いになっている。
お祭り
10月 19日 例祭
『神社の石碑』、『式内社調査報告四』
神奈備神社一覧大阪
神奈備にようこそ |