白山神社
大阪府高槻市岡本町 its-mo
鳥居
交通
JR摂津富田駅 北北東1.5km
祭神
白山姫神、豊足彦命、毘沙門天 ほか
摂社 弁財天社
由緒
雄略天皇二十三年、皇女倭姫命を奉して其の臣豊足彦は五柱の皇大神を奉祀すべき霊地を諸国に求め、今の山田村大字山田小川に齋祀して本地を領し、其の裔に豊足彦を祀ったと云う。
岡本宮ともいう。
地元の媼の話
神仏習合の時、時の区長が神社の名を訪ねられた際、適当に答えて白山神社となった。いいかげんなもんじゃ。
と。・・・
弁財天は本殿より高い場所に鎮座

お姿
集落の奥に鎮座、拝殿には寺院の面影が残る。
お祭り
大阪府神社一覧
神奈備にようこそに戻る |