![]() 大阪市天王寺区勝山2−5-14 mapfan ![]() 交通 四天王寺の東側
摂社 ![]()
由緒 ![]() 五穀豊穣から商売繁盛・家内安全に至るまで幅広い御神徳で知られています。 ![]() 最も古い自然信仰の姿を今に残し岩そのものを御神体とした頭脳の神様をお祈りしている神座でございます。 近年までは頭に持病のある方、また入試をひかえた学生諸君に至るまで広くその信仰を集めている御社であります。 ![]() 方除神社 悪い方位を祓う方災除の神として知られていますが新築・引っ越し色んな方位を司どるという事で信仰されています。 ![]() 聖徳太子の深く信仰あらせ給い御願の成就を遂げ給うにより成願宮と称え今に庶民の信仰絶えず霊験あらたかなりと伝えられております。
今回は二度目の参詣であった。実は前回の参詣は数人連れであり、賑やかなものであったが、この神社には気持ちの悪い思いをして、何か足にへんまものがまきついた気分になり、近くの五條宮でお参りしてその感じは払拭できたことがあった。 今回は一人で参詣したが、実に清々しい気持ちになれた。やはり神社巡りに複数人でいくのは、中に奇妙な人も混ざっていることがあるので、十分気をつけないと。
7月 15日 、16日 夏季大祭
|