![]() 大阪市住吉区杉本町2丁目17 ゼンリン 杉本町会館と神社跡の碑 ![]() ![]() 交通 地下鉄御堂筋線我孫子駅 西南700m
由緒 努能太比売神は「沼の田」と志賀剛氏は一体が低湿地を干拓した水田の守り神とされる。
鎮座地の隣に野々太池があったと云う。現在は住宅地の中。 杉本町会館内敷地内北東部の石燈籠跡 ![]() 杉本町会館内敷地内北東部の解体された石燈籠 ![]() お姿 石燈籠 文政十三年八月庚寅(1830)天照皇太神宮と刻まれている。 ![]() 楠の木 平成十六年秋に倒壊の恐れ有りと石燈籠を解体。2ヶ月前に発見できていれば、立っている燈籠にであえた所。残念。 ![]() 神奈備にようこそに戻る |