曽尾神社(そびじんじゃ)
福井県小浜市栗田宮側30-19,20 its-mo
鳥居

交通案内
小浜駅北3km
祭神
素盞嗚尊
『寺院神社大辞典』では恵美須としている。
由緒 『寺院神社大辞典 近江若狭越前』抄
式内社。遠敷郡曽尾神社に比定される。 羽賀寺に残る古文書には本地は蛭児皇子で、恵比須三郎殿、またオキノエビスと号する。
拝殿の右側に三角形の磐座があり、「原始信仰を偲ばせる。」と記しているが、一方、元は山の中腹に鎮座とも記している。
社殿

お姿
参道の石段は苔が生しており、木々が多く、杉の他に照葉樹も目立つ。 古社らしい神社。本殿は覆殿に覆われている。
舞殿を持つ。拝殿とはあまり離れていない。それでも崖ギリギリに建てられている。よほど重要な存在だったものと思える。
お祭り
例祭 4月 23日
拝殿正面

神奈備神社一覧中部北陸
神奈備にようこそ |