神奈備別荘 平成十四年十一月 投稿者の敬称は略します 題名:大原野神社:投稿日時: 11/17 投稿者:のりちゃん
![]() 大原野神社の鯉沢池を写した写真です。 16日の土曜日に、京都散策としゃれ込みました。
秋の雰囲気が、写真からにじみ出るとよいのですが。 題名:大原野神社へのコメント投稿 名前:神奈備 日時:11/17 秋の春日の野を歩く美人二人、想像するだけでもほほえみが出てきます。 題名:棚機神社:投稿日時: 11/09 投稿者:みえこ
![]()
奈良県北葛城郡当麻町太田にご鎮座の棚機神社。
題名:コメント投稿 名前:豊受 日時:11/09
実家が、近くなんですが、タナバタツ神社ってどの辺にあるのですか・・・??
題名:コメント投稿 名前:みえこ 日時:11/10 こんばんは、豊受さん。場所は、R165と山麓線の交わる「太田橋」交差点を当麻方面へ。次の「太田南」の角で、すぐ左折します。(太田南・弥宮の丘0.6km、平林古墳0.8qの立札) 細い道を山手に向って、突当りのお墓を目指して行きませう。墓地を右手に見て、まだ直進。先に工事現場があり、上方に棚機神社の鳥居が見えます。工事現場は立ち入り禁止ですが、横切らないと行きつけません。(^^; 題名:ちょっと変わった視点で…(国津神社):投稿日時: 11/06 投稿者:ひろ
![]()
岡山市郡の国津神社周辺の風景です。
題名:国津神社へのコメント投稿 名前:神奈備 日時:11/06
夜景までありがとうございます。
題名:大国見山:投稿日時: 11/05 投稿者:みえこ
![]()
続けての投稿、失礼します。
題名:大国見山へのコメント投稿 名前:神奈備 日時:11/06
肉眼では見えない。カメラには写る。
題名:カンジョ掛け神事:投稿日時: 11/03 投稿者:みえこ
![]() 明日香村は、稲渕(男綱)と栢森(女綱)のカンジョ掛け、最近の様子です。カンジョ掛けに男のコと女のコがあったなんて、つい最近まで知らなかったもんで…。(*/∇\*)キャ 題名:カンジョ掛け神事へのコメント投稿 名前:神奈備 日時:11/03 飛鳥川上坐宇須多伎比売命神社で感動の時を過ごされたようですね。 勧請縄は正月に入ったら新しいものに掛け替えられるようですね。 題名:カンジョ掛け神事へのコメント投稿 名前:みえこ 日時:11/04
ありがとうございました。
題名:大倭神宮の磐座:投稿日時: 11/02 投稿者:神奈備
![]()
大倭神宮の鎮座する当地は奈良の新興住宅地の学園前の南端で、ひっそりとした田舎が残っているようだ。写真の磐座は稲田姫の墓とされているのだろうが根拠は不明。
題名:コメント投稿 名前:鶴と舞ふ人 日時:11/04
『大倭神宮(おおやまとかみのみや)伝承の紀より!(パート1)
『大倭神宮伝承の紀』(パート2)
『大倭神宮伝承の紀』には、まだまだ詳しく具体的に書かれていますが、『ことむけやはす・ながそねの息吹』を読んでいただけたら嬉しく思います。 題名:大和国香取鹿島本宮の白い馬と神職さん:投稿日時: 11/02 投稿者:神奈備
![]() 大倭神宮のすぐ西側に大和国香取鹿島本宮と言う神社が鎮座、白馬二匹を常時飼育しており、祭礼に登場するそうだ。七五三では子供達を馬に乗せてくれるとのこと、お子さんを連れて参詣してください。元々は郡山城の鎮守であったそうだ。大倭神宮とは無関係。 |