![]() 祓戸王子 海南市鳥居字北浦257 ゼンリン
鳥居とは社寺の入り口にあって神域を示す門である。ルーツとしてはタイ、ビルマ国境付近との説もある。 海南市の鳥居地域には後期縄文遺跡がある。近くには名草戸畔を祀ったとされる神社や死体から食物が出来る神話のあり、黒潮に乗った祖先の住み着いた安住の地であったかも知れない。 このような紀伊半島全体を神域と見る背景には祖先の到着した地、祖霊の住み隠れた地-神奈備-としての紀伊半島を見つめる気持ちがあったのだろう。これから越えなければならない長峰山系は南紀との境を屏風のように隔てている。いかにも神域との境の雰囲気が今でも残っている。 日限地蔵 ![]() 祓戸王子碑(寺の山の中腹)と大鳥居王子古蹟碑(古道沿い) ![]() ![]() 松阪王子から藤代王子への地図 ![]() わかやま観光情報 街道マップ 次の王子社、藤代王子 紀伊路 和歌山県編 熊野古道、九十九王子社 神奈備にようこそに戻る |