乃伎多神社
滋賀県長浜市高月町東物部850 mapfan
鳥居
交通 北陸本線高月駅北西1.7km
祭神 味饒田命
拝殿
由緒
当社は伊香郡の式内社である乃伎多神社の論社。もう一社は南へ2km強の東阿閉に鎮座する同名社。東阿閉には「乃支多」などの小字があり、地名からは有力と言う説もあるが、両社とも式内社の後裔である決定的なことは言えないようだ。
東物部と言う地名から言えるように、ここの神社の祭神は物部氏の祖であり、饒速日尊とする説もある。
当社は現在は東物部の西に鎮座するが、往昔は東の小字宮塚に本殿があったが、天正の兵火に罹り、村内に残った十禅師社に神霊を奉遷したと言う。現在地であり、今は本殿の南側に十禅師社が鎮座している。
本殿と十禅師社
お姿
このあたりから南東を眺めると、秀麗な神奈備山風の小谷山とその向こうに雪を頂いた伊吹山が見える。二重の神奈備山ラインはもう少し南になるようだ。
参道と境内にはぎっしり砂利がひかれており、一本の草も生えていない。境内の周囲には木々が並んでいる。
拝殿は切妻造、瓦葺。本殿は一間社流造、銅板葺。
小谷山と伊吹山

4月 10日 例祭
物部氏ホームページ
神奈備にようこそ |