岩上神社
奈良県天理市富堂町260 ゼンリン
岩上神社

交通案内
天理駅西南1.2km
祭神
建布都神
由緒
富堂に大いなる寺院ありて、その鎮守として布留大明神を勧請せられたもの、 鎌倉時代の康元年中(1256〜)、勅ありて、布留社を岩上大明神と改めたと言う。
お姿
八剣神社の南西すぐに鎮座、横は小さい公園となっている。
この神社の付近にいると、石上神宮の神威の程がひしひしと伝わってくる。 勧請社とは本社も神威の中継・増幅の役割があるのだろうか。
本殿
お祭り
例祭(秋祭) 10月15日
物部氏ホームページ
神奈備にようこそ |