![]() 茨木市西河原3-1-2 ゼンリン ![]() 交通 阪急茨木から近鉄バス東和苑行き疣水神社 北すぐ
![]() ![]()
さて、式内社の新屋神社の祭神は三座で、一座は天照御魂神であるが、他の二座について『三代実録』では、新屋天照御魂神、伴馬立神、酒着神とある。 一ヶ所の神社にそれぞれ三座を祀るというより、三社に三座をわけて祀るのが往古のしきたりである。 『地理志料』には、天照御魂神は尾張から新屋郷に遷したとあり、福井は安威郷、宿久荘は宿久郷に属し、新屋郷に鎮座しているのは当西河原の当社のみであり、当社こそ天照御魂神を祀っている。 元境内社の磯良神社(疣水神社)が南にあり、そこに当神社が鎮座していたが現社地に遷座している。冬至の日の出は今は磯良神社の方向である。
神奈備にようこそ |