シシナム(尻並)御嶽
沖縄県宮古島市西里 chizumaru
鳥居

交通
宮古島市図書館の前のマクラム通りを東南方に行くとすぐに狭い鳥居がある。
祭神
未詳
由緒
正面の北東に向かう祠には、土の中から光を発していたために掘り出されたと伝わる岩が据えられている。
里御嶽として年に数回の祭祀行事が行われていたと伝えられるが、祭神は未詳。
祠

たたずまい
鳥居の中には草木が密集してとても歩いて入ることにはならない。東側に駐車場があり、そこからは途中でブロック塀が壊れており、祠の前に直接入れるようだ。
区域はL字型。カジュマルが密集のようだ。
お祭り
1月・リューグダミ、10月・ユークイ
『平良市史』『沖縄県の地名』
2007.12.25
神奈備にようこそ
|