![]() 京田辺市高船里78 its-mo ![]() 交通
昭和のはじめ篤志家によって再建されたもの。祭神は豊受比売命、従って朱の鳥居が並んでいるのだろう。。痘瘡(天然痘)の平癒祈願の信仰がある。 痘瘡神を祀る神社は『平成祭礼CD』によると76座。祭神べつに見ると:−
![]() ここからは京都・大阪・奈良を一望できる景勝の地で桜の名所である。 本殿は流れ造り銅葺東面拝殿社務所があり、不動尊を安置する。
春の例祭は毎年4月10日である、ここから西へ行くと枚方市私市、山の尾根づたいに北へ2キロばかり行くと天王の朱智神社にいたる。
物部氏ホームページ 神奈備にようこそにもどる |