米岡神社
群馬県伊勢崎市境米岡149 its-mo
鳥居
交通案内
東武伊勢崎線 境駅より 南東1.5km
祭神
主神 櫛御氣野命
合祀 譽田別命、豐城入彦命、大日 命、五十猛神
由緒
創建年代は不詳。利根川と広瀬川の合流地点から北の洪積低台地にある。
西300mに米岡古墳がある。縄文後期、晩期の遺物や古墳時代の祭祀跡が出ている。
境町には式内社として大国神社が下淵名に鎮座している。大國主命に配祀されている女神は日葉酢媛命、渟葉田瓊入媛命、眞砥野媛命、竹野媛命、薊瓊入媛命
である。
お姿
松ノ木が多い。東日本の神社は瓦葺きが多い。
お祭
春祭 4月 3日
秋祭 11月 3日
群馬の五十猛命
五十猛命ホームページ
神奈備にようこそ |