![]() 山形県鶴岡市切添町12-33(大宝寺字切添31) ![]() 交通案内 祭神 由緒 出羽国と陸奥国とは面積も違うが、式内社の数で言えば、9座対100座と大きい差がついている。出羽国内では式内社にはなっていないが、地元の神々が鎮座していた。熊通男神(くまつお)、石通男神(いしつお)、真蒜神、城輪神(きのわ)、高泉神、白磐神、須波神、酢川温泉神、利神、矢向神、古四王社、諏訪社、飛鳥社などである。『山形県の歴史』から。 ![]() お姿 お祭り 7月 1日 例大祭 参考 『山形県神社誌』、『山形県の地名歴史事典』、『平成祭礼データ』、『山形県の歴史』 五十猛命ホームページ 神奈備にようこそ |