来宮神社 伊豆市冷川222 its-mo
交通案内
伊東から修善寺行きバス冷川 伊豆スカイライン沿い
祭神
五十猛命
由緒
この地域を流れる冷川は沼津の狩野川になる。沼津の我入道に木宮地蔵大権現がある。
おそらくこの海岸に漂着した五十猛命を信奉する人々が半島内部に開拓を進めていった際、川上にどんどん進み、順次氏神を祀ったのであろう。
ここは最奥だから古い信仰がそのまま保存されているのように思われる。
お姿
伊豆スカイラインが社域を横切っている。鳥居は道の東側、社殿は西側である。
現在神社の建物は一般家屋の様に見え、灯籠がなければ神社とは思えない。建物の正面に回ると、一応拝殿風になっている。また中には立派な神殿がある。
神殿

鳥居の階段の上はスカイライン、その上に社殿

お祭
7月13日 かざまつり
10月13日 例祭
きのみや、伊豆の五十猛命
五十猛命ホームページ
神奈備にようこそ
|