![]() 兵庫県たつの市揖保町中臣1360 ゼンリン 交通案内 祭神 五十猛命 摂社 木種神社「素盞嗚尊」 由緒 中臣氏に祭られた射楯神である。揖保川は中臣山の西や東を流れていたが、この丘はこの地域を開拓するのに拠点ともなり、祭祀の場でもあった。 播磨国風土記にある天日槍と葦原志挙乎の国占伝承で名高い「粒丘」に比定されている。境内に「粒丘」と彫った石標がある。中臣粒大神とも呼ばれていた。 北2500mの対岸には粒坐天照神社がある。境内には式内阿波遅神社が合祀されている。 本殿 ![]() お姿 鳥居と神社間は400mの参道である。楠の木や杉が多い神社である。木の神を祀る神社らしい。 拝殿 ![]() お祭 春祭り 4月20日 例祭 10月10日 参考文献 日本の神々2(糸田恒雄)白水社 神奈備に戻る |