![]() 横浜市都筑区中川 mapfan 市営地下鉄3号線 センター北駅下車北西300m 祭神 日本武尊、五十猛命 配神 伊弉諾命、伊弉册命、橘姫、応神天皇 石碑が立っている。 ![]() 由緒 安政三年の氏子中の石碑で式社を標榜している。当時の村人達の鎮守社への思いが察せられる。 昔から社地を変えている。現社地には平成六年に遷宮し、翌年遷宮の式典が行われている。四遷目である。 以前の社地のあった山は建設会社の物置が頂上付近まで来ている。鎮座してい場所は未だ雑木も生えず、神域の雰囲気がある。旧社殿も大変荒れていたようで、最近の人々の鎮守社への思いが嘆かれる。 現在は遷宮して立派な社殿である。一時的に金を集め、新しくするのは出来る。しかしそれを維持していくのはやはり「思い」であり、こんどこそ頑張ってほしい。古来より創成より守りを難しとしている。 御祭神についての遷座の碑文の一部を紹介しておく。「御霊璽については杉山神社に最も由緒深いとされている和歌山県の伊太祁曽神社へ赴き親しく御分霊を受け五十猛命の霊璽を拝受し、御主神日本武尊と並び崇め祭る」とある。 収支報告 収入 移転補償費 30百万円 社地売却 150 氏子寄付 50 計 230 支出 社殿神具 137 鳥居大小 9 社務所他 28 諸整備費 20 計 194 お姿 早淵川を南に見下ろす丘の中腹に位置している。丘の上部はニュータウンになりそうである。木々はまだ大きくなっていない。 小生の知る限り、ガソリンスタンドに最も近い場所にある神社である。 例祭 10月15日
![]() 五十猛命ホームページ 神奈備にようこそに戻る |