杉山大神 横浜市神奈川区六角橋2−31 ゼンリン
交通案内
市営地下鉄3号線岸根公園 南800m神橋小学校北側
祭神
大物主命 配 日本武尊、天照大神
口伝によれば景行天皇御代、日本武尊の東夷征伐の砌、この地の久応庵に宿らせたまい、六角の箸でもって御膳をとらせられ、その後、そのお箸に天照大神、日本武尊と記して、神に祈られたという。
杉山神社は殆どが高台に鎮座している。この社も鶴見川からは離れているが、やはり高台にある。名木古木指定のけやきがある。石段横にもそうとうなけやきがある。

お祭
茅の輪神事 6月30日
例大祭 9月15日
杉山神社 横浜市神奈川区片倉町459 ゼンリン
交通案内
市営地下鉄3号線片倉 南東100m 小学校横
祭神
大物主命
口碑によれば往昔元宮 (もとみや) 辺にあったものをいつの頃か今の地に遷座したと伝へられている。
杉山神社は殆どが高台に鎮座しているが、この社は坂の途中といった地形である。遷座の伝えが残るのもうなずける。
本殿近くには木々が少ない。石段や鳥居の付近には杜が残っている。

お祭
例大祭 9月24日
武蔵の五十猛命
五十猛命ホームページ
神奈備にようこそ
|