紀と渡来人
令和二年 三月 一日
|
冊封と朝貢
令和二年 二月 二日
|
鼠 子
令和二年 一月 六日
|
穴穂部皇子
令和元年 十一月 三日
|
Uga南北朝正閏論
令和元年 十月 六日
|
Uga 古市百舌鳥古墳群
令和元年 八月 四日
|
Uga 防人
令和元年 七月 七日
|
Uga 矢倉信仰
令和元年 六月 九日
|
Uga 天智天皇の即位の遅れについて
令和元年 五月 五日
|
Uga 葬皇極天皇の譲位について
平成三十一年 四月 七日
|
Uga 葬送儀礼と万葉集
平成三十一年 三月 三日
|
Uga 日本書紀と三輪山
平成三十一年 二月 三日
|
Uga 熊野と猪
平成三十一年 一月 六日
|
Uga 耳
平成三十年 十一月 四日
|
Uga 渤海
平成三十年 十月 十四日
|
Uga 楽浪郡・帯方郡
平成三十年 九月 九日
|
Uga 孝霊天皇
平成三十年 八月 五日
|
Uga 邪馬台国
平成三十年 七月 一日
|
Uga 加夜奈留美
平成三十年 五月 二十七日
|
Uga 新羅
平成三十年 四月 二十二日
|
人形 土偶
平成三十年 三月 二十五日
|
役小角 「金の峯と葛木の峯の間に椅を度して通せ」
平成三十年 二月 二十五日
|
UGA 干支 戌犬について
平成三十年 一月 二十八日
|
uga 紀の川
平成二十九年 十一月 二十五日
|
uga 河内ー大和 道
平成二十九年 九月 二十四日
|
uga 近つ飛鳥
平成二十九年 八月 二十六日
|
uga 物部守屋
平成二十九年 七月 三十日
|
uga 継体天皇
平成二十九年 六月 二十五日
|
uga 倭の五王
平成二十九年 五月 二十八日
|
uga仁徳天皇と葛城氏
平成二十九年 四月 二十二日
|
uga八幡大菩薩の成立と応神天皇霊
平成二十九年 三月 二十六日
|
uga神功皇后
平成二十九年 二月 二十五日
|
uga酉・鳥
平成二十九年 一月 二十二日
|
uga二上山・金剛山
平成二十八年 十月 二七日
|
uga生駒
平成二十八年 九月 十八日
|
uga出雲
平成二十八年 八月 二十一日
|
uga隼人と日向神話
平成二十八年 七月 三十一日
|
uga 琉球
平成二十八年 六月 十九日
|
uga 陸奥出羽
平成二十八年 五月 十五日
|
uga 東国武蔵の神々
平成二十八年 四月 十七日
|
uga尾張国とヤマトタケル
平成二十八年 三月 二十日
|
uga播磨王朝
平成二十八年 二月 二十七日
|
uga申年 猿田彦神
平成二十八年 一月 十七日
|
uga平安京 怨霊と御霊
平成二十七年 十一月 十五日
|
uga垂仁天皇
平成二十七年 九月 二十日
|
uga国譲り(舞台は摂津)
平成二十七年 八月 三十日
|
uga河内鋳物師
平成二十七年 七月 十九日
|
uga淡路の古代 国生み神話の地
平成二十七年 六月 二十七日
|
UGA 和泉の古代
平成二十七年 五月 二十四日
|
UGA 天之日矛神
平成二十七年 四月 二十六日
|
UGA ヒメコソ神
平成二十七年 四月 四日
|
UGA 紀伊の神々須佐之男神
平成二十七年 二月 二十二日
|
UGA 蝦夷について
平成二十七年 一月 二十五日
|
UGA 饒速日尊
平成二十六年 十一月 十六日
|
UGA 月読尊
平成二十六年 九月 二八日
|
UGA 中近世の伊勢神宮
平成二十六年 八月 二四日
|
UGA アマテラス
平成二十六年 八月 三日
|
UGA お産 産土 誕生
平成二十六年 六月 八日
|
UGA 水 宮井用水
平成二十六年 四月 二七日
|
UGA ハレ ケ ケガレ
平成二十六年 三月 二三日
|
UGANET 来名戸の神
平成二十六年 二月 二三日
|
UGANET 馬
平成二十六年 二月 二日
|
UGANET 性と性神紀行
平成二十五年 十二月 八日
|
UGANET 春日大社の創建
平成二十五年 十月 二〇日
|
UGANET チベットの歴史と『死者の書』
平成二十五年 九月 二二日
|
UGANET 文字 『上紀』について
平成二十五年 八月 二五日
|
UGANET 舟
平成二十五年 七月 二一日
|
UGANET ひむかえ ひおくり
平成二十五年 六月 二三日
|
UGANET 今来の神
平成二十五年 五月 二六日
|
UGANET 異界 坂将軍と悪路王
平成二十五年 四月 二八日
|
UGANET 遊女 大江匡房『遊女記』を中心に据えて
平成二十五年 三月 二四日
|
UGANET 祈・呪・占
平成二十五年 二月 二四日
|
UGANET 巳(蛇)
平成二十五年 一月 二七日
|
UGANET 古事記1300年
平成二十四年 十月 二八日
|
UGANET 古代の三丹
平成二十四年 九月 二三日
|
UGANET 越の古代
夏休みの宿題 牛頭天王
平成二十四年 八月 二六日
|
UGANET 近江宇宙有名地
平成二十四年 七月 二二日
|
UGANET 吉備の古代
平成二十四年 六月 二四日
|
UGANET 古代の九州
平成二十四年 五月 二七日
|
UGANET 食
平成二十四年 四月 二二日
|
UGANET神名 大屋毘古と五十猛について
平成二十四年 三月 二五日
|
UGANET番外 浪速の神社誌
平成二十四年 二月 十五日
|
UGANET 鬼
平成二十四年 二月 二六日
|
UGANET 浦島子の物語
平成二十四年 一月 二九日
|
UGANET 倭国の海外交流 百済
平成二十三年 十一月 二七日
|
UGANET 神・仏・習合
平成二十三年 九月 二五日
|
皇后 弐 妹の力(継体朝以降)
平成二十三年 八月 二八日
|
皇后について(河内王朝の年代)
平成二十三年 七月 三一日
|
神武東征 日下から熊野へ(小栗街道を行く)
平成二十三年 六月 二六日
|
どうなってるの 欠史八代 (綏靖から開化へ)
平成二十三年 五月 二九日
|
下照比売と赤留比売
平成二十三年 四月 十七日
|
久米・来目について
平成二十三年 三月 二十七日
|
姫神、女神、巫女、古代の女性
平成二十三年 二月 二十七日
|
豊前国の式内社 宇佐三座
平成二十三年 一月 二十三日
|
ヒメヒコ制
平成二十二年 十一月 十四日
|
大嘗祭
平成二十二年 十月 三日
|
阿波と古事記 講演会資料
平成二十二年 九月 二十五日
|
天孫降臨について
平成二十二年 八月 二十九日
|
阿波古事記について
四国の古代
平成二十二年 七月 二十五日
|
夏至・太陽・日神
平成二十二年 六月 二十七日
|
淀川の古代
平成二十二年 五月 十六日
|
藤原氏と海
平成二十二年 四月 二十五日
|
海人と海神
平成二十二年 三月 二十八日
|
聖武天皇と難波
平成二十二年 二月 二十一日
|
虎 饕餮 銅鼓 銅鐸 神々 その1
虎 饕餮 銅鼓 銅鐸 神々 その2
平成二十二年 一月 三十一日
|
天武天皇と難波
平成二十一年 十一月 二十二日
|
難波 宮 津 怪異 市
平成二十一年 十一月 十三日
|
天 海 日 in 浪速の古代
平成二十一年 七月 一九日
|
聖徳太子、物部、推古天皇
平成二十一年 六月 二十一日
|
津、海人部
平成二十一年 五月 三十一日
|